お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 27,720円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
35,970円
59,570円
22,180円
50,160円
8,480円
59,730円
デュノ DUNO JULIA ジュリア ダウンジャケット ウール ブラック 切替 フード付き 【中古】
31,050円
[ドライタッチ]オリジナルジャガードブラウス/クリスチャンオジャール(christianaujard)
23,600円
【GIANA】スイートハートネックライン フレア ワンピース 送関込
27,540円
ケイアンガー KAY UNGER スカイブルー花柄ツイードドレス 送料込
29,570円
Marchesa Notte フローラルアップリケ付 チュール ロングドレス
31,150円
【送料無料】 アンブランデッド レディース ジャケット・ブルゾン アウター Women's The Wild Collective Black Minnesota Vikings Puffer Full-Zip Hoodie Mvk Black
33,040円
TADASHISHOJ I新作 レーストップ 長袖 ロングドレス ブラック
80,080円
TADASHI SHOJI シクイン紺ベルベットAラインロングドレスPATRY
41,110円
ワンピース 水着 カジュアル スイムウェア レディース 夏 海 プール リゾート レジャー 体型カバー 温泉 海水浴
6,690円
DECOLOVE ブライダル 結婚式 Pearl Orchid ピアス パール
28,860円
27,720円
カートに入れる
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
本場筑前博多織の証紙がついております。
全通
キリリ、粋な表情!
一つは持っておきたい、定番アイテム!
本場筑前博多織の献上八寸帯をご紹介いたします。
まとめ仕入れで大変お値打ちに仕入れて参りましたので、お見逃しなくお願い致します!
大人の粋な和姿に、シンプルかつ使い勝手良し。
長く愛されるには理由があります。
どうぞお見逃しなくお願い致します。
【 お色柄 】
伝統の献上柄。 清雅な白色の帯地。
黒色で博多特有の独鈷と華皿の五献上の意匠を織り上げて、
すっきりと安定感ある仕上がりです。
また、共に織り出された縞にも、それぞれ謂れがあります。
二本の太縞の内側に、細縞二本が織り出された「親子縞」。
四本の細縞が一本の太縞をはさむように織り出された「孝行縞」。
「親子縞」は親が子を守る姿をあらわし…
「孝行縞」は子が親を守る姿を表現したとされております。
【 博多織について 】
博多織はまず、織物設計にしたがって、方眼紙に図案を拡大して写し、
織組織別に色を変え、一目一目丹念に色付けしながら柄を仕上げていき、
意匠で織物の組織を決め、染色します。
絹糸に光沢などを出すため、石鹸水などで洗い(精錬)、
そして色見本によって、釜に染液をつくり、タテ糸、ヨコ糸を染めます。
タテ糸の連結を調整する仕事が機仕掛けで、切れやすく、数の多い絹糸を慎重に神経を使いながら、仕掛けていきます。
緻密さ、張りのよさを引き出しながら、独特の技法を用いて織りあげていきます。
出来上がった織物は、最後に一つ一つ仕上げ検査が行われ、
合格品には組合の商標が貼付されます。
【 博多織について 】
経済大臣指定伝統的工芸品(1976年6月14日指定)
鎌倉時代、中国(南宋)へ渡った商人の
満田弥三右衛門が考案し、その子孫が改良工夫して
博多に広めたとされる。
博多織による帯を筑前黒田藩の初代藩主・黒田長政が
江戸時代に幕府に献上したことで広く認知された。
これによりその図柄には献上柄と名がついた。
現在の博多織の献上柄には厄除け、子孫繁栄、
家内安全の願いが込められている。
1本の帯を作るのに7000~15000本もの経糸を使うため
柔らかくてコシのある地風である。
糸の密度が高いので締める時にキュッキュッという
「絹鳴り」と呼ばれる独特の音色がする。
八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
撥水加工をご要望の場合はこちら
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。